
今日は息子の中学校の親子清掃と
娘の合唱コンクールが重なってしまいました。
親子清掃は必ず参加しなくてはいけないわけでは
なかったのですが、私は今年専門部の役員を引き受けて
いたので、主人に娘の合唱に行ってもらって
私が中学校の親子清掃に参加することにしました。
中学校へ行ってみると
子供たちと保護者と並んで待っています。
子供たちは部活動毎、保護者は委員会毎にならんでいましたが
私のところには本部役員さんしかいません。
委員長さん、副委員長さんの姿はなく私の後から来た2人と
あわせてたった3人の参加でした。
こんな状態でいいのでしょうか?!
この清掃活動も少し見直しが必要なのではないでしょうか?
私たちのグループは体育館、プール、校庭周辺のごみ拾い
でした。本部の役員さん含めて5人でごみ拾いをしました。
体育館の影にはガラスの破片がたくさん落ちていて
危険でした。
帰りに暖かい飲み物をいただいて解散でした。
娘の合唱コンクールは銅賞だったそうです。
主人いわくもう少し声が大きくなるともっとよくなると思うという
ことでした。
また、来年、がんばろう!
★今日の歩数 5473歩(目標:10000歩以上)
中学校のお掃除でも、こんなものですか〜(^_^;)
★今日のエクササイズ量 2.2目標(目標:3.3以上)
★昨夜の造顔マッサージ○
★蜂蜜 朝○ 晩○
☆人気ブログランキングに参加しています
